ページが見つかりませんでした – 男のための中年期からの健康法・アンチエイジング・散歩・登山・家族・ミステリー・etc https://0sampo.com 男のための中年期からの健康法・アンチエイジング・散歩・登山・家族・ミステリー・etc Sun, 16 Jul 2023 22:00:47 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 65歳の就活から就職して1年が経過/これが最後の仕事? https://0sampo.com/work/jobhunting21/ https://0sampo.com/work/jobhunting21/#respond Mon, 20 Mar 2023 22:17:48 +0000 https://0sampo.com/?p=12779 前回の投稿が2022年6月26日でした。実に約9ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。更新が出来なかった言い訳ですが、その間は色々とあって大変な時期だったのです。

新しい職場の適応・次男が結婚・新型コロナウィルスに感染・同居の義母の他界・心房細動の手術で入院・新しい資格への挑戦・ウィルス性胃腸炎罹患、、まさに激動の期間でした。

そのどれもブログの大きなネタにはなったけど、ブログを書くという気持ちも余裕がなかった。また、心房細動・不整脈の悪化もあって気力や体力が低下していた感じです。

今回、ブログを再開するに当たって何をネタにするか?・・を考えた結果、2021年9月の退職から2022年4月の再就職、そして現在に至るまでの仕事を語るのが最初かなと思います。

それでは振り返ってお話を進めて行きます。・・約1年半前の2021年9月末で前職を退職しましたが、その後は人生最後の失業保険をもらいながら就活兼ねて療養生活を送っていました。

65歳での就活は希望する仕事の求人は少なく、半年間で応募したのはたった3件だけ。結果としては応募した3件全て内定をもらいましたが、1件目は条件が悪く断わりました。

1件目は大手のホームセンターのリフォーム担当員です。電気工事士・危険物Z4資格とDIYの知識があるので応募。仕事の内容は住宅リフォームの受付対応と、ちょっとした工事業務です。

ここの試験が一番面倒でしたね。面接だけではなかったのです。簡単な国語と算数の筆記試験に、手先を使ってビーズを色分けする適性検査でした。それが終わって、ようやく面接です。

面接官は3人でした。面接で聞かれたことは、住宅リフォームの経験や機器の取付けのことがメインでした。その面接で勤務日程や報酬条件を提示されたのですが、そこで??となった次第。

募集要項には1年に1回昇給ありとなっていたけど、(65歳からは昇給されない)という説明。昇給があるなら最初は安くても我慢する、という目論見がダメに。それはないよなぁ・・。

(65歳以上の雇用は退職金がなし)と、自分には不利な条件しか告げられない感じ。その面接の時点でやる気が失せる。でも審査の行方を知りたいので、その場では辞退しませんでした。

数日後に採用内定と電話連絡がきましたが、丁寧に理由を話してお断りです。何故、採用したいのに見送るんですか?と言われて、ズバリ「昇給と退職金がないから」と言いました。

他の高齢者の今後のためにも、不利な条件は言っておかなくてはいけません。高齢者の足元をみるような条件は気分が悪くなる。2件目は某行政機関の職員の募集。ダメ元で応募してみた。

この職員募集は作文と履歴書の書類選考があり、それに通過して面接試験となる。応募から採用されるまで約4ヶ月先になるという、こちらとしては気の遠くなる応募先であった。

内容は某行政機関での住まいの相談業務。宅地建物取引士を募集ということで、宅地建物取引士を持つ管理人も応募資格ありで応募した。ちなみに今回の就活は全てハローワーク経由。

某行政機関への応募に同時進行して、小さな不動産屋にも面接に行った。単なる不動産屋で条件も微妙で気乗りしないけど、収入を得るためには仕方ない。こちらは難なく面談即決となる。

不動産屋のほうは滑り止め感覚であったので、某行政機関の結果を受けて勤務開始する日程とした。安定を考えるならば小さな不動産屋よりも、行政機関の職員のほうがいいに決まっている。

とは言っても、某行政機関の職員募集は若干1名という狭き門だ。書類選考で落ちると思っていたのが、書類選考が通り面接を受けることになった。面接は相手が4人でこちらが1人の4対1。

管理人は営業接客業が長かったので、面接は比較的得意だと思っている。意地悪な質問もあったけど、無難に返答して手ごたえは感じた面接でした。そして奇跡が起きて採用内定通知が届く。

その通知が昨年の2022年2月上旬でした。書面の通知の前に電話連絡がありました。その連絡の後に内定している不動産屋にソッコーで、断りを入れたのは言うまでもありません。

2022年4月1日から勤務を開始して、あっという間に2023年3月になり、約1年が過ぎ去ろうとしている。ここまでの時間消費は実にスムーズ。職場内もいい雰囲気です。

仕事内容も福祉関係で遣り甲斐がある。福利厚生もしっかりしている。大袈裟な言い方ですが、今までの45年間の仕事人生の中で一番良い仕事であり、良い職場であると感じています。

・・さて、今回、就活が上手く行った理由ですが、学歴や職歴がいいとかの単純な問題ではないと思っています。勿論、勉強や知識の取得努力は必要です。でもそれだけでは足りない。

そういう一般的な努力・普通の努力は、やっていて当たり前なこと。それだけでは上手く行かないのが、この世の常なんです。そのことを今回は体験的に思い知らされた感じです。

どんなことでも(運)や(目に見えない何か)に味方されないと、ベストな結果は得られない。そんな「プラスアルファ」がないと、やること成すことが思うようにならないことが多くなる。

昔から(運も実力のうち)と言いますが、それって一理あると思う。今回は「禁欲」を数ヶ月続けて(就活)を始めました。それが自分自身の「プラスアルファ」になったと確信しています。

「禁欲」の開始後では自分の存在感がアップして、巡って来る運命が良くなる感じ。「禁欲」について興味のある方は、本ブログのミステリーのカテゴリーの禁欲の記事を参考にして下さい。

管理人の場合のプラスアルファは「禁欲」でした。・っていうか男は「禁欲」で成功すると思う。このことを若い頃から気が付いていたら、もっとスムーズな人生を送れたかも知れません。

本ブログのこの(仕事・求職のカテゴリー)、2018年1月9日に始まり5年目になりました。毎回毎回・毎年毎年、失敗と挫折と言い訳の連続で、とても難しいカテゴリーでしたね。

5年目でようやく納得のいく仕事・職場に出逢うことができた。紆余曲折ばかりで5年も年齢を重ねてしまったけど、とりあえず、(めでたし・めでたし)になって良かったですよ。

今回が人生最後の就活で、最後の仕事になるかもです。今回でハッピーエンドで終わることを願って締めくくりにしたいと思います。では皆さん、次回は違うカテゴリーでお会いしましょう。

←仕事・前の記事   仕事・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/work/jobhunting21/feed/ 0
65歳が禁欲生活をやってみた②~200日達成・その効果と経過 https://0sampo.com/mystery/spiritual3/ https://0sampo.com/mystery/spiritual3/#respond Sun, 26 Jun 2022 00:18:47 +0000 https://0sampo.com/?p=12634 前回は(禁欲)することの一般的なメリットをお話しました。今回は管理人の実体験と感想及び、その効果についての考察をお話します。現在は「禁欲」開始240日ほど経過しています。

ちなみに管理人は1日おきに射精する、という生活を50年以上送ってきていました。勿論、加齢と共に徐々に弱ってはきているけど、それでも自家発電は「禁欲」実行まで続けていました。

「性禁欲」・・(エロを禁じて)(一切射精しない)という生活を開始して、1週間程度で「美肌」効果を実感。顔の皮膚がモッチリすべすべになりました。これは今でも続いています。

でもニキビ跡の凹凸の修復やシミが無くなる、なんていうことはありません。もしかしたら若い頃から「禁欲」していたら、表面の凹凸やシミの無い美顔になっていたかもですね。

「二重瞼になる」という現象は微妙でした。肌が柔らかくなってツッパリ感がなくなるので、瞼付近に余裕が出来て二重になりそうな雰囲気はある。これも「美肌」効果と同じ時期です。

でも二重が定着することはなかった。管理人は10歳代の頃は二重だったので、もっと早くに「性禁欲」していたら二重瞼が復活したかも。元々一重の人は二重瞼への変身は無理だと思う。

ノウゼンカズラ

ところで65歳という年齢のせいか、10日程度の「性禁欲」は我慢など皆無でスムーズでした。やりたい、とも思わなかった。我慢しての(ほとばしる欲望)というものも全く感じない。

「性禁欲」してもストレスがないことは歳を感じましたね。でも1ヵ月位経過すると溜まった感じがして、出したくなるという衝動が少し出てきました。とは言っても、本当に少しだけです。

「性禁欲」を始めた頃は筋トレは採用していなかったのですが、出したくなる衝動が出てきた1ヶ月後位から筋トレを開始。ムキムキになるのが目的ではないので、自宅で出来る筋トレです。

最初は1日に腕立て伏せ30回・腹筋30回・スクワット50回程度が限界でした。中でも腕立て伏せはキツくて5回やったら腕がヘナヘナになって、5回を6セットやって30回としました。

考えてみると筋トレなんて40年ぶりです。若い頃は腕立て伏せ30回位は一気に出来たのに、僅か5回やったら無理という状況。自分で思っている以上に弱っていることを思い知りました。

石楠花2

筋トレは少しキツい思いをしないと(テストステロン)は増えないらしい。なので少しずつ回数を増やして行き、キツい思いを続けなくてはいけない。そうすると自然と筋肉も増えて行く。

現在は2日おきに腕立て伏せ100回・同じく2日おきにスクワット100回・毎日腹筋120回をこなしている。筋肉を休めることも必要らしいので、毎日全部の項目はやらないようにしている。

筋トレは内臓も鍛えられるらしいので、心房細動で酷使している心臓を鍛える意味でも頑張っている。その甲斐あってか、心臓の動きの検査結果で数値が少し上がったのは成果であった。

「性禁欲」を開始して1~3ヶ月位の頃が、その効果を一番実感出来る時期だと思う。管理人の場合は(睡眠時間が短くなる)(疲れにくくなる)(抜け毛が減る)という効果の実感はない。

3ヶ月を過ぎた頃から(朝起ち)が時々発生。久しく忘れていたことだ。それと同時に(やりたい気持ち)が一層強くなってくる。とは言っても、普通に我慢出来る程度のレベルである。

おしっこの出は一瞬良くなったけど、それも最初の頃だけで最近は元に戻ったような感じ。前立腺が再び大きくなったのか?(テストステロン)が思ったよりも増えていないのかも?

道端のふよう

持病の心房細動は治らず、「性禁欲」して8か月目の現在も続いている。他に健康面での効果で特筆すべきことはない。精神的効果については、自分で自分を評価するのは難しいところだ。

何となく(大らかになった)(神経質な部分が減った)という気はする。この世の仕組みが+-等価交換ならば、快感やご褒美+には反作用-があるはず。その反作用が怒りだとも言える。

「性禁欲」で(快感ご褒美)が無くなった反作用で、怒りっぽくなったり落ち込んだりも無くなった感じはする。また「欲」を我慢することにより、忍耐力・意志力等は向上したはず。

それと「エロ禁」で邪(よこしま)な思考が消滅するから、心の浄化作用には効果的である。さらに(後ろめたい気持ち)が無くなるので、精神衛生にも非常に良い影響を与えると思う。

以上のことから「性禁欲」の精神的効果をまとめると(精神力の向上)(人間性の向上)ということになるだろう。宗教的な観点から見ると目標の「聖人」に近づくということになるのかな?

あじさい3

「モテ効果」であるが、意外にも感じている。「オナ禁」の先達がよく言っている(女性と視線が合う)現象は体験済み。歩いていてすれ違う女性のほとんどと目が合ってしまう。

こちらが意識して女性の目を見てしまうから、というのもあるかも知れないが。それにしても顕著。コロナ禍でマスク着用しているので、相手もこちらの顔を確認するためではないはずだ。

やはり眼力なのかオーラなのかフェロモンなのか、女性に何かを感じさせるものの何かがあるようだ。この状態も「性禁欲」して間もなくの頃に体験し、現在も引き続き継続中である。

身近の女性とのコミニケも良好で、妻・息子の嫁・職場の同僚はやたらに優しく接してくれるようになった。今のところはそれ以上のことはないから、これをモテ効果と言えるのかは微妙。

公園のひまわり

それと就職活動の応募から面接が100発100中だった。まぁ100回は大袈裟で実際は3回だったけど、全て書類選考から面接まで◎で内定をもらった。それで今の職場は某行政機関。

65歳なので正規職員にはなれないが、任用職員という公務員と同様の身分。募集人数1人という狭き門であったが、自分の過去の応募と結果を考えると採用は奇跡的だ。

この就活の成功は絶対に「性禁欲」の効果だと確信している。「性禁欲」を開始して3~4ヶ月位の時に応募して面接したのだが、不思議なくらいにスムーズに事が運んだ印象がある。

面接は面接官が男2人・女2人の4人がいて、その対面に管理人が1人で対応する形で行われた。全ての質問に対して説得力のある回答が出来て、面接官全員を圧倒したイメージは持っている。

その今の職場では存在感を発揮して目立っている。どうやら男女に関係なく影響力を発現しているように感じる。「性禁欲」してからは人間関係が順調そのもの。トラブルなんて皆無である。

公園のひまわり2

人間関係に万能的な効果はフェロモンだけの問題ではなくて、別のパワーのオーラという表現が適切であろう。フェロモンはそのオーラの構成の一部か、又は全く関係ないのかも知れない。

そもそも65歳で性エネルギーも少なくなっているから、変換されるフェロモンも少ないのが当たり前だ。同姓に対しても同様の強い影響力を考えると、フェロモン云々ではない気がする。

(性と距離を置く=エロ禁・オナ禁)を実行することで、人としての本来の精神活動が復活して性格が良い方向に変化。さらに眠っていた本来の人間力が発現した、と管理人は思っている。

この不思議なパワーというかオーラは、古(いにしえ)の教え・経典に書かれている「性禁欲」のメリットだと思う。「性禁欲」は良い意味でのカリスマ性を生み出す手段だとも言えよう。

具体的に表現すると「性禁欲」は他人に対しての(存在感)(吸引力)と、物事に関しての(開運力)を身につけさせるという、人間力の全てを向上させるための修行なのかも知れない。

あじさい

何だか宗教臭い方向の話になってしまったが、「性禁欲」効果を一言で表すなら(人間力のアップ)ということに尽きる。美肌やモテ効果等は人間力がアップした副産物に過ぎないと感じた。

管理人は「性禁欲」を約240日(8ヶ月)しかやっていないのにも関わらず、(美肌)(モテ効果)(大らか)(存在感)(就活大成功)というようなメリットを与えられた。凄い事だ!

しかし期待していた不整脈(心房細動)は治っていない。年齢的に健康に回るエネルギーは少ないからなのか、又は「性禁欲」に病気回復の効果の多くは期待出来ないのかもしれない。

健康については禁欲のもう一つの「食禁欲」を徹底して、(断食)等をやったほうが効果的と思われる。「食禁欲」の代表的な行の(断食)は健康に大きなメリットが報告されている。

管理人が行っている(1日2食)だけでは、「食禁欲」としては甘いということなのだろう。(1日1食)又は数日間の(断食)を実行すれば、健康や持病が改善するような気がする。

赤い桟橋

ということで各宗教で説く「禁欲」の完全な効果を得るには、(性欲)のコントロールだけでは不十分ということがわかった。(食欲)のほうも真剣に抑制しないと不完全なようですね。

(断食)については興味があるので、いずれはどこかで体験してみるつもり。その時はまたこのブログで報告します。皆さんも「禁欲」に挑戦してみたらどうでしょうか?

「禁欲」は普通では得られないメリットがあります。自分を変えたい時や運命を変えたい時、是非試してもらいたいです。年齢も(たぶん)関係ありません。今からでも遅くないです。

それでは映画のスターウォーズのジェダイの有名な言葉で締めくくりますね。 → 読者の皆さん、「フォースと共にあれ」・「フォースと共にあらんことを」・・ではまた!

←ミステリー・前の記事   ミステリー・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/mystery/spiritual3/feed/ 0
65歳が禁欲生活をやってみた①~200日達成・禁欲のメリットとは https://0sampo.com/mystery/spiritual2/ https://0sampo.com/mystery/spiritual2/#respond Sat, 04 Jun 2022 04:37:53 +0000 https://0sampo.com/?p=12595 前回の投稿が昨年の11月17日なので、実に約半年ぶりの更新です。たぶん本ブログの最長放置記録。放置理由はこのブログの名称の通りで、記事作成がマンネリ化してきたことが主な理由。

それに加えて放置期間は求職活動から転職もあって、ブログと向き合える時間がなかったこともあります。そして久しぶりの投稿記事は数少ない「ミステリー」のカテゴリーとなりました。

ブログの空白のこの半年の過ごし方が「禁欲生活」がテーマでした。この禁欲生活の主なメリットは(健康)(開運)ですが、医学的・科学的な裏付け根拠がイマイチ足りない感じです。

まだ都市伝説の域を出ない感じもあるので、このスピリチュアルのカテに投稿。でも、なぜ「禁欲生活」を試したかと言うと、以前からそれが健康・開運の最終手段だと思っていたからです。

東寺五重塔

昔から多くの宗教で(禁欲)を推奨しています。人間の三大欲は(食欲・性欲・睡眠欲)と言われていますが、それらの欲の中で禁欲の主な対象は(食欲)と(性欲)です。

東洋医学では1日3食は俗人の食事、1日2食は凡人の食事、1日1食は天人の食事とされています。定期的に断食を行い(食欲)を抑える修行をする宗教も多々あります。

イスラム教やヒンドゥー教・仏教の一派や修験道者は、現代でも普通に断食を行っていますよね。これらの食欲のコントロールが健康に効果があることは近年、色々と実証されてきています。

(性欲)の一面を宗教的に表現すると「色欲」です。仏教でもキリスト教でも性的欲求や欲望が強過ぎると罪である、とされている。でも色欲のコントロールは若いと困難極まりないです。

環水平アーク

管理人は高校時代からそのような教えがあることは知っていたけど、当時は時代遅れのナンセンスな教えだと思うようにしていました。青春時代は色欲に大きく支配されていたと思います。

気が付いたら自然と異性を意識するようになり、色欲を断つなんてことは絶対に無理でしたね。加齢と共に(性欲)は縮小していきますが、初老期になっても「色欲」は健在だと言えます。

何と言っても射精は快感がご褒美だから、生活の癒しの重要な行為だと言えます。そして若い頃は禁色欲は苦行でしかない。だから管理人に禁色欲は無理で、今までずっと躊躇してきました。

そもそも医学的には子孫を残すために性欲は奨励されていたから、現代人として性欲は否定しなかったですね。でも禁欲している今の感覚では、性欲の禁欲制御は必須事項に思えます。

快感を得るということは脳内麻薬が分泌される。精子を放出すれば、精子を作るというエネルギーを消費します。「色欲」を断ち射精しなければ、エネルギーを消費せず貯めることが出来る。

「食欲」を禁じる断食や絶食も同様に、消化して吸収するというエネルギーの消費を抑える。内臓を休ませることとエネルギーを貯めることが、性欲・食欲のコントロールで可能になる。

それとエロ(ポルノ)の見過ぎも深刻で最新の研究では、麻薬等の薬物やアルコール中毒者と同じく脳が委縮してしまうらしい。ですから色欲の放置は心身共に悪影響を及ぼすようです。

さらにエロの鑑賞時間の浪費も馬鹿に出来ません。自家発電行為も入れると、かなりの時間を消費します。色欲を断つことはエロ鑑賞も断つことになります。エロはデメリットだらけです。

神社

(禁欲)のメリットは以上のように科学的にもある程度は証明されつつあります。でもそれが基礎疾患を治すような効果があるかは定かではないです。ましてや開運なんてことは証明不可能。

そんな禁欲生活に踏み込んだのは、初老期のスランプという状況が続いたからです。近年は慢性心房細動が発症してしまって通院するようになり、仕事も定まらずという状況でした。

スランプを打開するために健康に気を使い、仕事のために各種資格を獲ってはみたけど効果は微妙。自分に対してさらにテコ入れが必要ですが、一般的な対策は万策が尽きた感じでしたね。

慢性心房細動は手術以外には治らないとされていて、その手術も1回につき5日は入院しなくてはならない。手術が複数回になる可能性もあるので、今の自分には手術を選択する気はない。

病室1

それで健康的な生活を心がけてはいるけど、心房細動は治る気配はありません。勉強して新しい資格を取得して就活には有利にはなったけど、就職しても職場に恵まれないのは相変わらず。

そこで、まだ試したことのない最終手段の(禁欲)を始めた次第です。食欲を抑えて食事を減らし性欲を断つ。そうすると睡眠時間が短くなる。結果として三大欲それぞれが抑えられる。

それにより人生が好転して素晴らしいことになる、というのが各経典や教えに書かれている。運命に対する効果は科学的根拠はなし。とにかく古(いにしえ)の教えを信じてやるしかない。

前置きが長くなりましたが、前回の投稿の昨年の11月から禁欲生活を開始しました。ですので既に200日以上経過しています。1日2食の食事を続けて、射精しないという禁性欲でした。

元々以前から朝食抜きの1日2食でしたので、性欲を断つことが新しいチャレンジになります。出家するのではなくて仕事持つ社会人ですから、食事は1食とはせず2食のままとしました。

笠山神社

この禁欲についてはネット上に多数の先達がいて、性欲の禁欲は「オナ禁」という表現でその効果が紹介されています。「オナ禁」とはオナ自家発電しないことが原則。そしてエロ鑑賞禁止。

たまに行う女性との本物のSEXなら、射精しても許される。・・これがネット上にある「オナ禁」という行為の原則だそうな。この方法だけでも沢山のメリットが報告されています。

「オナ禁」をさらに厳格にして(射精をしない)という人たちもいます。管理人は既に65歳であるから、自然に(一切射精しない)を続けることになりました。若い頃だと無理でしたが・。

お釈迦様

報告されている「オナ禁」の代表的な効果ですが、肉体的影響が①美肌効果②疲れなくなる③睡眠時間が短くなる④顔つきがスッキリする⑤抜け毛が減る⑥目の瞼が二重になる。

精神的効果が、①意志が強くなる②自信がみなぎる③我慢強くなる④優しくなる⑤集中力が上がる⑥説得力が上がる⑦目力が強くなる⑧物事の本質が見えてくる、というようなこと。

そして都市伝説的非科学的な効果が、①存在感が増す②女性にモテるようになる③強運になる④お金が入ってくる。というような、要するに人間力を総合的にアップしてくれるのが禁欲効果。

これを先達はドラゴンボールに例えて(スーパーサイヤ人効果)と呼んでいるようだ。ネットに「オナ禁」情報を提供している方々は比較的若い人が多い。大体20~40歳代だと思われる。

その「オナ禁」提唱者の方々が最重要視しているのが、善玉の男性ホルモンの(テストステロン)です。そして、その対極にあるのが悪玉の男性ホルモンの(ジヒドロテストステロン)。

(テストステロン)を増やすと「フェロモン」が出るようになる。その結果、女性にモテるようになる。・という都市伝説がある。これが若者に「オナ禁」を決意させる要因の一つのようだ。

愛鷹山のお地蔵さん

(テストステロン)は筋肉を作り体脂肪を減らし、肉体も性格も男らしくさせる働きがあります。(テストステロン)の数値が高いと脳梗塞・心筋梗塞やガンになるリスクも減るらしい。

射精しないと7日間は(テストステロン)が増え続ける、と医学的に証明されている。一方、自家発電射精をすると、(テストステロン)が(ジヒドロテストステロン)に変化するらしい。

(ジヒドロテストステロン)はニキビ・抜け毛・臭い体臭の原因になるとされている。さらに前立腺を肥大化させる作用もある。なので、なるべくならば遠ざけたいホルモンである感じ。

(ジヒドロテストステロン)は生殖機能を維持するためには必要なホルモンなので、一概に悪玉ホルモンと決めつけることは出来ない。でも表面的な作用は「悪玉」にふさわしい内容です。

ということで、「オナ禁」は(テストステロン)を増やすことにつながり、増えた(テストステロン)を維持させて行く、というのが「オナ禁」提唱者の方々のライフワークです。

(テストステロン)を増やし続けるためには、自家発電射精を行わない。要するに「オナ禁」である。そして筋トレを実行し続けること。筋トレは(テストステロン)を増やす効果がある。

(テストステロン)が多いと筋肉が付きやすくなり、筋トレが(テストステロン)を増やす。筋トレと(テストステロン)は相乗効果を生み出す。筋トレは男性にはメリットが大きいようだ。

鎌池と石楠花

禁欲者(オナ禁者)のブログの投稿は最高齢が50歳位まででした。高齢者の体験記録がないのは、高齢者はブログなんてやらないからだろうと思う。実際には禁欲実行者はいるはずです。

なので還暦60歳過ぎのブログ投稿者は管理人が初となります。・・禁欲(オナ禁)をやってみて、確かに効果は色々とあります。その効果の早いものは1週間以内程度で体感出来ました。

この続き、これまでの経過と効果の具体的なことについては、申し訳ないですが次回の更新に持ち越します。次は早めに更新しますので、よろしくです!・・・それではまた。

←ミステリー・前の記事   ミステリー・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/mystery/spiritual2/feed/ 0
下肢静脈瘤と手術について②/入院~手術~術後 https://0sampo.com/health/illness5/ https://0sampo.com/health/illness5/#respond Tue, 16 Nov 2021 23:55:30 +0000 https://0sampo.com/?p=12498 11月11日に右足の「下肢静脈瘤」の日帰り入院&手術を受けました。入院する場合は日帰りであっても、9:00~9:30の間に入院受付手続きを済ませることが規則になっているようです。

順天堂外観

それで9時過ぎには病院に入り手続きを行った。手続きが終わると入院病棟の病室への移動を促された。事前に無料の部屋を希望していたのだが、空いている無料の部屋がないらしい。

それで今回は特例となり、何と1日39,570円の個室がタダで提供された。病室はB棟の11階の個室である。部屋はテレビ・冷蔵庫・洗面台・トイレ・シャワー付きのホテルのような感じ。

病室1

この時点では申し訳ないような、ラッキーな気分でしたね。・・でもここから地獄のスタートの始まり。入院手続きした後は(病院外への外出禁止)でした。これ知らなかった。アホです。

日帰りなので、入院を簡単に考えていました。でも日帰りでも入院なんですね。入院するってことは感染症にも気を付けるということ。だから病院外への外出が禁止なんですよ。マイッタ!

病室2

朝食を食べていないのでチェックイン後に外食して、さらにヤボ用を済ませる考えでした。当然却下。では院内のコンビニで弁当を買おうと思ったら、入院手続き後は食事は禁止だとか。

原則として手術前は食事はダメと決まってるらしい。それで手術予定時間を聞いたら、確実に午後になるとか。早くて14時頃で遅いと夕方になるそうな。それまで絶食待機になりました。

病室3

飲料の水分は摂っていいらしい。この狭い部屋で食事抜きで暇潰し=時間潰しをしなくてはならない。それが長時間になったら監禁拷問に近い。で、結論から言うと夜まで待機させられた。

順調ならば14時~15時位には手術する予定が、前患者のオペが再手術になって大幅に遅れてしまった。声がかかったのが19時過ぎ。昔の自分だったら怒って夕方には帰宅してたと思う。

病室4

途中で看護師が中間報告を入れてはくれたけど、どんどん遅くなることに変わりはない。呆れかえって夕方に腹減ったと抗議したら、先生に聞いてくるのでしばらくお待ち下さい。

その回答が(おにぎり1個程度ならいいです)という内容。今頃そんなことを言うなら、午前中にガッツリ食べることが出来ただろうに。さらに腹が立って、馬鹿野郎と叫びたくなりそう。

怒鳴ったりはしないが、理不尽な扱いは納得できぬ。・・患者というのは弱者なんだと思い知りましたね。これ、店のお客だったらクレーム問題になり、賠償責任問題になるのは必定です。

残念ではあるが、怒ったところで何も変わらない。ここは、とある哲学の教えに基づいて「全ての原因は自分の中にある」ということを言い聞かせて過ごす。それで何とか夜まで耐えました。

夕方には看護師の指示で手術仕様のガウンに着替える。全身裸になりパンツは紐式で脱着が可能なものにはき替えて、その上からガウンを羽織るという感じ。しかしその後も待たされて・・。

病室5

19時過ぎに、ようやく担当医師が来だ。手術の説明を一通り受けて、「左大伏在静脈塞栓術に関する説明書・同意書」の書類にサイン。そして手術室に移動開始。手術室は地下1階だった。

サインの時刻が19:30。なので手術室に入ったのは19:45位だろうか。手術台に横たわると上半身に心電計、右腕に血圧計を装着される。その後、上半身にシーツのようなものを被せられた。

看護師が行う準備が終わると、医師が「これから○○オペを開始します。施術時間45分・・」云々と看護師に言っていた。いよいよ手術開始だ。・・最初に始めたのは、何とあそこの処理。

手術開始

「太ももの付け根までカテーテルを入れるので、毛を少し処理するのでごめんなさい」と言われて、下半身を露出されて電気バリカンでジャリジャリと。え~?何で。これは想定外だった。

そして下半身全体を液体をかけられて消毒された。男の医師がやってはいるが、近くに女性看護師がいる。さらし者だ。事前にこの状況を知っていたなら、手術は受けなかっただろう。

手術台に横たわる患者から施術は見れない。ここから先の行程については、会話と触られた感覚の想像で実況を続けます。→→ 麻酔の前にカテーテルを通すルートを確認しているようだ。

エコーで血管の位置を確かめてマーキングしている感じ。しばらくしてから足の部分を刺激しながら「ではここに麻酔します、チクっとしますよ」と言って、麻酔を注入される。

カテーテル2

そこからが長かった。ちょっとした問題が発生したのだ。血管が麻酔に反応して細くなるとか。散々、悪戦苦闘した末にそれを告げられた。ここの時間ロスは30分以上だったと思われる。

その間に数か所に麻酔を打たれた。グルー治療は麻酔が1箇所のはずだ。それなのに、おかしいとは思った。たぶん血管が狭くなったので、色々と試してみたのだろう。困ったものである。

「麻酔すると血管がキュっと細くなるんです」「麻酔すると4~5mmの血管が2mm以下に細くなるので、一般的な仕様の器具では頭が太くて途中から入らなくなるんですよね」という話だ。

カギ型のワイヤーの頭を目の前に見せて、ジェスチャーを交えながらの説明。そして看護師に(意味は不明だが)「2.5か3.5を持ってきて。○○にあると思う。それに交換しないと入らない」

ワイヤーの頭

看護師は直ぐに代わりのアイテムを持ってきた。それからはスムーズに進行した。グルー注入だが、一番心臓に近い場所(足の付け根付近)から始めて、そこから下へと注入していく。

最初のグルー注入は、注入した上部の血管を3分間押さえて圧迫。その次の注入は30秒間の圧迫で、太ももからふくらはぎに注入圧迫の繰り返し作業だ。いよいよ終わりが見えてきた。

全ての作業が終わり手術台から解放されたのは21:30だった。手術45分の予定がその倍近い時間がかかったようだ。10時間待たされて、手術時間も長引いて、やりきれない気分であった。

2日分の抗生物質と痛み止めをもらい、ようやく病院から解放された。遅い時間なので正面玄関は閉鎖されていて、守衛室の出入口からの退出だ。素直に良かったという気持ちになれない。

待たされることもなくスムーズだったら、これで「下肢静脈瘤」から解放される、という嬉しさに浸れたと思う。今回はモヤモヤ気分と、空腹しか感じない。この時点で26時間絶食状態だ。

帰宅は22時をまわっていた。先ずは夕食だ。丸1日以上の絶食だったので、腹八分目に押さえて食べる。それでも食後には胃が重くなった。指定の薬を飲んで、ようやく一息ついた感じ。

術後の足2

手術した足に痛みは残っている。太ももの閉塞させた血管全体が打撲のような痛みがある。でも痛くてどうにもならないほどではない。カテーテルを通した穴の痛みはほとんど感じない。

術後の足1

上記写真は手術直後の画像。足の黒い点はマーキングの跡だと思われる。下記写真が翌日の足の状態。見た目は良くなっているけど、足の痛みの部位や痛さは術後とほとんど変わらない。

翌日の足

手術するきっかけの(痒みやダルさやこむら返り等の症状)は、改善したかどうかはまだ判断出来ない。「下肢静脈瘤」の症状が治っていなければ、痛い思いをして手術した意味がないです。

6日目の足1

日が経つにつれて見た目の痛々しさは何故か増している。内出血のような部分よりも、太ももの赤い縦線のほうが痛い。それは閉塞させた太ももの血管で、痛みは変わらずに残っている感じ。

6日目の足2

ちなみに術後5日経過時点までは、痛みの程度は変わらなかった。そして術後6日は痛みが少しマシになった感じ。そろそろ無痛にならないと困りますね。見た目は相変わらず酷い。

見た目が酷いのは、手術に悪戦苦闘したからでしょうか?もし若い女性がこんなふうになったら、かなりショックかも。自分の足なのですが(他人事のように)今後どうなるか興味津々です。

「下肢静脈瘤」の術後の治癒状況については、時間をかけてじっくり観察して報告します。(治った)と報告出来ることを信じて、後日、追記しますね。ではまた。

←・病気・前の記事   病気・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/health/illness5/feed/ 0
下肢静脈瘤と手術について①/検査・診断・術式 https://0sampo.com/health/illness4/ https://0sampo.com/health/illness4/#respond Sun, 14 Nov 2021 11:28:34 +0000 https://0sampo.com/?p=12360 ふくらはぎ付近の静脈がボコボコと浮き出てくる「下肢静脈瘤」。主な症状は下肢の(むくみ)(ダルさ)(ほてり)(皮膚炎)(こむら返り)。管理人はその症状の全部が該当する。

命に係わる病気ではないので放置していたけど、最近は症状がかなり悪化してきた。下肢の皮膚の痒みが慢性的になり、毎日オロナイン軟膏を塗らないと痒みが止まらなくなった。

足の湿疹

歩行の際の足も重くてダルい。一番厄介なのは夜中にふくらはぎがツルことだ。あれは熟睡を妨げられて最悪である。見てくれなんてどうでもいいが、痒み・痛み・ダルさは何とかしたい。

体質か遺伝か又は職業病なのか?「下肢静脈瘤」は10人に1人が発症。原因は足の静脈の逆流防止弁の動きがダメになって、静脈の血流の流れが滞り静脈がコブ状に浮き出てしまうのだ。

静脈瘤メカニズム

管理人は現在、不整脈治療で順天堂の(循環器内科)に通っている。で、事のついでなので「下肢静脈瘤」の状態も診てもらうことにした。下肢静脈瘤は(心臓血管外科)になるという。

単なる足の静脈の不具合なのに何で(心臓血管外科)なんだろう?(心臓血管外科)というと、心臓に関わる血管を切った貼ったをするイメージ。調べてみると、本来は(血管外科)の領域。

その(血管外科)は日本では普及していないので、便宜上(心臓血管外科)が診療しているらしい。病院によっては(皮膚科)(外科)等が受け持っている。順天堂は(心臓血管外科)だ。

診察前に検査を前もってやっておかなくてはならない。「下肢静脈瘤」の検査は超音波で足の血管内の血流を調べる。両足で1時間程度かかった。そして日を改めて担当医の診察となる。

その(心臓血管外科)の診察がやたらと混んでいる。14時の診察予約が19時になった。いやいや、これにはシビレましたね。実に5時間待たされたわけです。予約なんて全く意味がないです。

病院内待合

当日に新規外来を受け付けて、それを予約の合間に入れているのが原因みたいだ。それにしても5時間待ちは異常だと思う。医師が少ないのか、病院側の対応がお粗末なのか、酷い話である。

さすがに担当医も遅くなったことを謝っていた。しかし冷静に考えると、その医者の責任ではないので責めても意味がない。・・それで診断はというと左足だけ手術を行うとの見解だった。

確かにツったり痒みが出たりは左足だけで、右足は症状らしきものはない。エコー検査で血液の逆流を確認しているので、左足だけの手術は的確な判断だと思う。診断説明は15分位だった。

その後の看護師から(入院前の検査)のことや(入院の注意事項)の説明を受ける。・・それから帰宅したら20時をまわっていた。あまりに待たされ過ぎて、酷い脱力感に襲われましたね。

足のむくみ

自分は循環器内科診療のついでだから仕方ないと思っているが、「下肢静脈瘤」だけの診療の人は違う病院をおススメする。特別な理由がなければ別の病院にしたほうが待たされないと思う。

「下肢静脈瘤」専門のクリニック等、待たされることがない病院を選ぶのが賢明。注意点は最適な診断を下し、最新な治療を行えるかどうか。それらを可能にする設備の有無も重要な選択肢。

その点、大学病院は最先端の医療を提供してくれると思うので、診療に待たされるのことに目を瞑れば安心して任せられる。精神衛生上、待たされることもポジティブに捉えることが肝要だ。

「下肢静脈瘤」は自然には治らないとされている。圧着ストッキングを着用したり、マッサージ等で症状の軽減は出来る。静脈瘤を改善する薬はない。根本的に治すには手術するしかない。

ストッキング

手術は静脈瘤になった静脈を閉鎖又は除去すること。ダメな静脈の機能を停止させても、残っている正常な静脈が機能を引き継ぐらしい。ダメなパーツは使えなくするという手術なのだ。

硬化法

手術の方法は色々あって、(硬化療法)(高位結紮術)(ストリッピング手術)(血管内焼灼術)(管内閉塞術)等がある。それぞれ一長一短があって、既に時代遅れの術式もあるようだ。

例えば(硬化療法)は硬化剤を注射して血管を閉塞させるという一番簡単な方法だが、デメリットは再発率が高く痛みや色素沈着が伴うらしい。デメリットが多い術式はパスしたい。

ネットで調べると真っ先に出てくる手術が(血管内焼灼術)だ。静脈にカテーテルを挿入し、静脈の内側からレーザーで焼いて消失させる新しい治療法。という説明のサイトが多くあります。

レーザー治療

(血管内焼灼術)は2011年に承認された治療法。「レーザー」という単語は(最新)というイメージが、何となく浮かんでしまいそうな響きがある。でも実は、それが最新の術式ではない。

最新の手術方法は(管内閉塞術)「グルー治療」というものだった。2019年に承認された治療法で、静脈内にカテーテルで(医療用瞬間接着剤)を注入し静脈を塞ぐ方法。これが最新療法。

その(医療用瞬間接着剤)をグルーと呼ぶので「グルー治療」。この記事を書いているのが2021年なので、2年前に承認されたホットな術式。この治療を行える病院はまだ少ないようだ。

グルー治療

勿論(管内閉塞術)グルー治療も健康保険の適応の手術である。どちらも悪い静脈を使えなくする手術で、血管内にカテーテルを挿入させる工程は全く同じ。その先の処理方法が異なるのだ。

「レーザー治療」「は血管を焼き消失させ、「グルー治療」は血管を接着させ閉塞させる。麻酔を打つ場所と回数が少ないのは「グルー治療」で、「レーザー治療」は広範囲に麻酔を打つ。

そして「レーザー治療」術後は必ず着圧ソックスを着用する。なので「グルー治療」は患者の体への負担がさらに少なくなり、着圧ソックス着用もしなくていいという進化を遂げている。

当然ながら順天堂医院では(管内閉塞術)「グルー治療」を行っている。下肢静脈瘤の手術は日帰りでも(日帰り入院)となり、一般的な通院とは異なり「入院扱い」になるようです。

圧着ソックス

それで下肢静脈瘤の手術は11月11日に決定。その準備として(PCR検査)(5種血液検査)(心電図)(胸部レントゲン)を11月5日に行った。日帰り手術だがお決まりの検査は必要だとか。

順天堂は検査はそれほど待たされない。医師の診察は2~3時間待ちは当たり前だが、検査は10分も待てば順番が回ってくる。新型コロナ感染の検査は、鼻に綿棒ではなくて唾液採取だった。

唾液のとりかた

鼻の奥に綿棒挿入は痛いらしいので、唾液でラッキーと思ったのも束の間。唾液を規定量出すのが意外に大変だった。検査30分前から飲食禁止なので、喉が渇いていると唾液が出ない。

当然ながら水・ガム・飴はご法度だ。唾液が規定量に達するまで、ひたすら咀嚼して絞り出すしかない。15分位悪戦苦闘しただろうか。これなら一瞬で終わる鼻に綿棒挿入のほうがいい。

検査の結果、万が一、新型コロナウィルスに感染していたら、電話連絡がきて手術日延期になるとのこと。・・管理人は無事に何事も無く、11月11日に手術を受けることになりました。

入院して手術からその後のことは、次回の記事でご紹介します。手術の内容や流れについて、出来るだけ詳しくお話したいと思っています。当日は意外なことばかりでした。それではまた。

←・病気・前の記事   病気・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/health/illness4/feed/ 0
4年ぶりの天覧山~多峯主山/吾妻峡・ドレミファ橋 https://0sampo.com/hiking/okumusashi19/ https://0sampo.com/hiking/okumusashi19/#respond Mon, 08 Nov 2021 05:44:27 +0000 https://0sampo.com/?p=12362 10ヵ月ぶりのハイキングです。ハイキング中断の理由は色々あって、休日が不規則な仕事に就いたこと。そして体調不良と不整脈の悪化もあって、行く気分にはなれなかったことです。

現在は仕事を辞めてリハビリ的な生活を送っています。仕事を辞めた経緯や体調不良については、本ブログの別のカテゴリーに詳しく報告しています。興味のある方はそちらをご覧下さい。

・・今まで歩いた山で一番近くて手軽で、しかも景色が良くて楽な山と言えば「天覧山」。久しぶりのハイキングで体調も考慮すると、「天覧山」付近を体調と相談しながら歩くのが無難。

天覧山地図1

体調に問題なければ、天覧山→多峯主山→吾妻峡と歩いてみる予定。天覧山→多峯主山は4年前に歩いているので、前回行かなかった吾妻峡も立ち寄るつもりだ。勿論、体調次第ですけど。

飯能駅から一般道を25分位歩くと天覧山入口の能仁寺。そこからちょっとした上り坂と登山道を約15分歩けば天覧山の山頂だ。天覧山から多峯主山までが約40分。登山はここまで。

多峯主山から吾妻峡のドレミファ橋まで約30分。そこから飯能駅まで45分で合計約2時間30~40分のコース。平地歩きが多いコースなので、元気な時なら楽勝で1周できるはずです。

天覧山地図2

池袋駅で友人と待ち合わせて、8:05発の西武池袋線・急行飯能行きに乗って飯能へ。コロナ禍で電車移動の登山は2年以上遠ざかっていた。電車は運転しなくていいので気楽です。

アクセスが良い山は電車移動に限りますね。バス便を利用するような山はマイカーが便利。西武池袋線は途中から富士山が大きく見えてきます。この日は秋晴れで雪化粧富士がクッキリ。

山が近い飯能付近よりも平野が続く東京~所沢付近の高台のほうが、富士山の3合目位から上部が見えるので大きく見えます。天覧山あたりだと富士山の8合目位から上しか見えないはず。

天覧山~多峯主山については以前記事で紹介しているので、詳細や歴史的なことについてはそちらを参照して下さい。今回はザックリと簡単に旅日記を進めて行きますのでよろしく。

飯能商店街看板

登山口に行く途中にある「観音寺」という、白い象がいるお寺に立ち寄ってきました。奥武蔵・飯能が舞台のアニメ(ヤマノススメ)の聖地の一つ。アニメファンには必見の場所です。

案内表示1

よし、象さんを写真に撮るぞ!と意気込んだけど、天気が良すぎて上手く撮れない。真っ白の象に日光が反射して、撮影が下手くそな管理人には綺麗に撮れぬ。ごめんなさいです。

白い象

飯能市中央公園を通り過ぎると、登山口の「能仁寺」は目の前。「能仁寺」の正面入口には、象ならぬ(阿吽の像)が置かれています。中に入ると所々に「天覧山」への案内標識があります。

能仁寺入口案内表示2

奥武蔵の中でも「天覧山」は超メジャーな山なので、案内表示が行き届いていて迷う心配は皆無です。境内から逸れるとコンクリートの坂が続く。すぐに中腹のトイレ設置場所に着く。

中腹

この先は「多峯主山」付近までトイレが無い。ここから未舗装の登山道が始まります。革靴やスニーカーの人は滑りやすいですが、すぐに山頂なので「天覧山」までなら問題ないです。

天覧山への登山道

あっという間に山頂に到着と言いたいところだが、久しぶりのリハビリハイキングのせいか意外にしんどい。身体が(歩く登る)に慣れていない感じ。呼吸の乱れはそれほどでもなかった。

天覧山標識

「天覧山」の頂上はそれなりに人で賑わっていた。緊急事態宣言が解除されて快晴の土曜日だから当然ですね。それでも高尾山なんかに比べたら遥かにマシだと思う。知名度の違いですね。

天覧山展望台

4年前の時は曇り気味の晴れだったので、富士山は見ることが出来なかった。今回は天気に恵まれたので富士山もスカイツリーもバッチリ観えます。富士山は上のほうだけしか見えませんが。

都心方面景色

「天覧山」は人工的な展望台なっているので、山の自然な雰囲気はイマイチ。とは言っても標高200m足らずの山からの眺望としては申し分ない。遠くの右側のピークは奥多摩の大岳山。

富士山と大岳山

単なる観光で訪れる人は「天覧山」でUターンします。この先の「多峯主山」方面は本格的な山道なので、人も少し減って静かになって行きます。体力的に大丈夫そうなので先に進みます。

多峯主山案内板

「多峯主山」へは一旦下って上り返します。元気な時は物足りない道が、今の自分には厳しい道のりに感じる。かなり弱っているのを感じるけど、自然の中を歩くのは気持ちが良い。

丸太階段

下りきると、しばらくは平坦な道を進む。そして丸太階段の登り道をひたすら上る。丸太階段が終わると山頂は近い。近くに人はいないので、多くの人は天覧山でUターンしたようだ。

多峯主山標識

登山道とは裏腹に「多峯主山」山頂は先客でごった返していた。でもラッキーなことに到着した時に、一番良いテーブル席がちょうど空いた。ちなみに頂上にテーブル席は2席しかない。

多峯主山の眺望1

前回と同様の特等席だった。山頂からの景色は「天覧山」とさほど変わりはないが、人口展望台ではないので防護壁も無くてスッキリ。ちょっとした違いだが、こちらのほうが断然いい。

ランチタイム

さて、ハイキングの醍醐味の絶景を観ながらのランチタイムの開始である。例によってお湯を沸かしてカップ麺とコーヒーの準備だ。絶景を観ながらの至高のランチタイム!いただきます。

吾妻峡案内板

食べている間に登山者がどんどん登ってきた。時計を見ると丁度12時のお昼だった。こちらは食べ終わったので、速やかに片づけて席を譲り出発。次の目的地は「吾妻峡ドレミファ橋」だ。

木人登山道終点

「多峯主山」から「吾妻峡」へはずっと下り道。途中に祠や木人のようなオブジェもあって、出口の最後も民家の庭のような雰囲気でした。この感じは奥武蔵ならではの趣の面白さです。

吾妻橋案内標識2

ここから県道70号(飯能下名栗線)に出て沢に下ります。「吾妻峡」の入口が分かりづらいので要注意です。民家の入口みたいな場所でも、標識の矢印に従って突き進めばいいです。

吾妻橋案内標識3

埼玉県では飯能市の入間川にある峡谷を「吾妻峡」と呼ぶ。群馬県吾妻郡にも「吾妻峡」があって、群馬県のほうは(国の名勝)に指定されていて有名。くれぐれもお間違えのないように。

ドレミファ橋1

狭い道を進み下りになると「ドレミファ橋」が見えてくる。ドレミファソラシド♬と歌いピョンピョンと跳ねながら渡ったから「ドレミファ橋」と呼ぶそうな。ここは2番煎じらしい。

ドレミファ橋2

元祖は同じく奥武蔵の景勝地「巾着田」にある「ドレミファ橋」となっている。渡るのに足を踏み外さないように気を付ける「ドレミファ橋」です。ちょっとスリルがあります。

吾妻峡1

歩くコースは橋を渡った入間川の南側のみ。飯能市街地と目と鼻の先とは思えない自然満載の絶景です。水も透明度が高くて爽やか。この「吾妻峡」、想像していたよりもずっと良かった。

見えてきた橋

地図ではもっと先まで行けるようになってはいるが、実際は見えている橋の先には行けそうもない。ここで右側の斜面の道を上って一般道に出る。そこからは20分位歩けば飯能駅だ。

甘味1

何とか予定していたコースを完歩できました!久しぶりのハイキング、楽しかったけど疲れましたね。ご褒美に駅近くの甘味茶屋でお疲れ休憩しました。甘いものが美味しいです。

甘味2

でも体力や体調を戻すにはまだまだ時間がかかりそうです。思っていた以上に調子が上がらなかった。なので、次もゆるーいコースでリハビリしないとダメですね。それではまた!

←山・前の記事   山・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/hiking/okumusashi19/feed/ 0
不整脈について②/CTスキャン検査の体験/各種検査結果 https://0sampo.com/health/illness3/ https://0sampo.com/health/illness3/#respond Thu, 04 Nov 2021 13:40:09 +0000 https://0sampo.com/?p=12302 順天堂医院での検査報告の続きです。・・その後、心臓検査用の血液採取とエコー検査行った。血液検査では(NT-proBNP)という項目が、上限値の4倍以上の異常な数値が記録されていた。

34項目のうち、異常なのは(NT-proBNP)だけであった。NT-proBNPとは心臓から分泌されるホルモンの一種で、心臓の機能が低下して心臓への負担が大きくなるほど数値が高いらしい。

血液検査のコピー

心不全の危険度を調べる項目が(NT-proBNP)。エコー検査では心臓の動きが正常値の範囲であったが、その範囲の下限であるという指摘。また心臓の一部分の動きが少し弱く見えるとか。

そして改めて(ホルター心電図)を行うことになった。前回のクリニックの検査から1ヶ月が経過している。仕事を辞めて2週間経過の時点だ。環境や生活が変わったので変化しているはず。

その後は静養してストレスや不規則な生活から脱却。処方された(メインテート錠)は息苦しさで中止したが、病状悪化させた疑いのある(マルチビタミン&ミネラル)は服用中止している。

それらの効果の有無がとても気になっている。ホルター心電図検査で明らかになるはずだ。順天堂医院のホルター心電図は残念なことに、旧型でシャワーや入浴が出来ないタイプだった。

心臓と冠動脈

尚、不整脈・心房細動は(心臓疾患)でも引き起こされる。検査結果と息苦しさの症状で疑われたのが「狭心症」。「狭心症」は心臓の冠動脈が狭くなり心筋への血液の供給が滞る病気。

症状は動悸・息切れ・胸の痛みや圧迫感、最悪は心筋梗塞になる。「狭心症」は冠動脈の閉塞状況を調べて判断を行う。その手段がカマボコ輪切り状の機械で行う(CT検査)である。

レントゲンの断面撮影の(CT検査)であるが、気になることは「被ばく量」が増えること。1回の検査で約7mSv位の被ばくをする。1年間に被ばくする自然放射線量は約2.4mSv位。

CT検査

なので約3年間分の放射線を1回の検査で浴びてしまう計算だ。でも実際に障害が出る被ばく量は250mSv~といわれているので、1年に数回程度のCT検査ならば全く問題ないらしい。

検査する当日は(朝9時から何も食べないように)(造影剤を使用するので検査前に水分をこまめに摂取するように)そして(12時30分頃に来院するように)という指示をされた。

当日は設置機器で血圧と心拍数を測り記録紙を提出。その後、心拍数を下げる薬を1錠飲んでしばらく待機。そしてCT検査室に入室。血管を拡げる目的でニトログリセリンの錠剤をもらう。

セルフ血圧計

ニトログリセリン薬は飲むのではなくて、舌の下に入れて溶かしながら保持するとのこと。ずっと舐めていたわけだが、何の味もしなかった。仰向けに寝る姿勢で横たわりスタンバイ。

そして造影剤注入の点滴を腕にセットされた。自分の場合は心拍数の下がりが悪かったので、心拍数を下げる薬を改めて点滴で注入された。その後に同じく点滴から造影剤を注入開始。

横になって点滴

造影剤は身体が熱くなるというが、足の指先までカーっとしてくる感じだ。CT検査は怖いという漠然としたイメージがあったが、音も静かで振動もなく、特に不快なことはなかった。

造影剤も全身が一瞬熱くなるだけで、すぐに元通りの感じに戻っていった。似たような検査にMRIがあるが、超音波で音がうるさく、病院によっては騒音対策に耳栓してMRI検査するらしい。

CT検査は約20分程度だった。造影剤を入れたりニトログリセリンを服用したりしたが、身体の変化も何も無く終わった。その場で結果は伝えられず、後日医師から説明を受けることになる。

そのCT検査の結果は(冠動脈は問題なし)ということで、狭心症の懸念は無くなった。そして気になるホルター心電図の結果であるが、全体的に心拍数は下がっているとの説明だった。

ホルター心電図

24時間の総心拍数が10万回で、前回の14万回に比べマシになっていた。でも「心房細動」の波形はまだ出ている。(今回はそのログをもらっていないので、当ブログも記事だけになります)

その後は自覚症状が減少して良くなっている感じなので、ある程度の結果は期待していた。生活習慣を改めただけで一定の回復は得られたようだ。数値で示されると効果が一目瞭然である。

この結果を受けて(マルチビタミン&ミネラル)が不整脈を悪化させた、と結論付ける。その服用を中止してから、動悸・息切れ・息苦しさの自覚症状が改善しているのが根拠である。

医師としてはもう少し心拍数を下げたいようだ。それで(メインテート錠)を改めて飲むことになった。前回は(マルチビタミン&ミネラル)と併用服用して、副作用が発生したと推測。

メインテート錠

(マルチビタミン&ミネラル)を飲まないで、(メインテート錠)だけの服用は試してはいない。それで翌朝から(メインテート錠)の服用を開始した。そうしたら、さらに調子がいい感じ。

最初に服用した時の夜中の息苦しさもなかった。(メインテート錠)の「心拍数を下げる」「心臓を休ませる」という、本来の効果が発揮されていると感じられる。副作用等は一切ない。

前回の診療の後から(メインテート錠)を飲み始めたので、まだ担当医師の診断は現在の状況は把握していない。これで「頻脈性不整脈」が収束して、好調子が続けば一安心である。

「心房細動」はこのまま治ることもあるようだが、治らない場合は(カテーテルアブレーション)手術も検討しなくてはならないだろう。そうなると本格的な入院手術となってしまう。

心臓は体内にある発電所の電気信号でリズミカルに動いているのだが、何かの拍子に偽物の発電所が出現して偽の電気信号を発信。その信号が混信してリズムが乱れ不整脈・心房細動となる。

(カテーテルアブレーション)とは偽物の発電所をカテーテルを入れて焼却する手術だ。成功すれば偽の信号は無くなって規則正しい鼓動になり、不整脈・心房細動とはおさらば出来る。

カテーテルアブレーション

不整脈の原因を断ち完治させる究極の手術ではあるが、成功率が意外に低いのが微妙なところ。発作性心房細動の1回目の手術の成功確率が60~70%。持続性心房細動だと40%位らしい。

約1週間入院して成功しなかったら、2回目3回目とその都度入院して手術することになる。お金と体力と暇がバカにならない。現在の成功確率だと、仕事を持っている人では無理だと思う。

特に不快な自覚症状が無いなら、「心房細動」は手術しないで放置してもいいようだ。その場合は薬でコントロールする感じだが、「心房細動」を完治させる特効薬はないらしい。

今後は2週間後に再度(エコー検査)(血液検査)(心電図)の各検査を行い、改善状況の確認と今後の治療方針を決める予定となっている。また状況に変化があったら報告します。ではまた

←・病気・前の記事   病気・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/health/illness3/feed/ 0
不整脈について①/頻脈性不整脈・心房細動/原因考察と自覚症状 https://0sampo.com/health/illness2/ https://0sampo.com/health/illness2/#respond Sun, 31 Oct 2021 11:54:21 +0000 https://0sampo.com/?p=12224 前回の記事は健康診断で「心房細動」を告知された話を展開しました。今回はその心房細動を含む不整脈についてと、管理人と不整脈との関係をもう少し詳しくお話しようと思います。

管理人と不整脈との付き合いは長い。20代の頃に初めて心電図をとった時に、不整脈があると指摘されていた。でも単なる不整脈だけで症状がないなら、治療の必要はないと言われていた。

脈の測り方

不整脈とは不規則な脈拍。普通の人はドクン・ドクン・ドクンと規則正しい脈拍だが、不整脈の人はドクン・ドドドックン・ドクンという感じ。脈が飛んだり弱くなったり色々です。

その脈が不規則に打っていることを、本人が日常生活で気が付くことはありません。自分の手首に指を当てて脈をとった時に、ああ脈が変だと気付くだけです。無害な不整脈はそれだけです。

脈の測り方2

有害な不整脈の代表的な自覚症状は「動悸」「息切れ」「息苦しさ」です。心臓が急にドキドキしたり、ちょっと階段上っただけでゼイゼイ・ハーハーという息切れしたりという症状です。

椅子に座っていて身体が揺れているから地震か?と思ったら、実は自分の身体が「動悸」で揺れていたり。青春時代に初恋の人の前にいる感じで、突然、心臓がドキドキし始めたりと・・。

管理人の場合は50歳位からそのような自覚症状が現れるようになりました。厄介なのは調子が良い時は何も起きないということです。調子がいいと動悸も息切れも起きない。悪いと起きる。

心臓ドキドキ

それが加齢とともに自覚頻度が増えて行った。こういう分かりやすい症状は若い頃には皆無だった。では若い頃に症状が無かったかと言うと、気が付かない分かり難い症状があったようだ。

当時は若さと無頓着な性格もあって、実際には症状があったのにそれと気が付かなかった。言葉で表現するのは難しいのだが、昔から何とも言えないダルさ脱力感がある時があった。

体調が悪い・ダルいという時にやることは検温!熱が36度台なら問題なしという判断をする。熱がなければ大丈夫。でも体調が良くない。・自分は(虚弱体質)なんだろう、と思っていた。

身体がだるい

そんなことが過去に何度あっただろうか?数えきれないくらいあったけど、その都度ずっとスルーしてきた。その体調不良の原因が最近わかって「頻脈性不整脈」という不整脈の一つだった。

「頻脈性不整脈」→ひんみゃくせい不整脈。 心拍数を意味なく上昇させる不整脈です。今回ホルター心電図をとってみて、心拍数上昇時に(体調不良・ダルさ)を引き起こすことが判明。

何かの拍子に心拍数を急激に上げたりして、自然に元に戻ったりという気まぐれな不整脈である。何とも言えない不快でダルい症状の時に、心拍数がMax近くに上昇していたのです。

長年の謎が解けて目から鱗です。一般的に安静時の1分間での心拍数は60~90回程度。全力疾走している時が170~190回位らしい。ホルター心電図では調子悪い時に197回を記録していた。

24時間心拍数のコピー

その時は服を着替えていただけでした。今回は心臓の心房を小刻みに震えさせる「心房細動」が事の発端でしたが、体調不良の原因は新たに判明した「頻脈性不整脈」が要因だったわけです。

不整脈は管理人の症状の「頻脈性不整脈」の他に、その反対に心拍数が下がる「徐脈性不整脈」と脈が飛ぶ「期外収縮」がある。そして「頻脈性不整脈」の中に「心房細動」が含まれます。

なので管理人の病状は「頻脈性不整脈」であり「心房細動」を併せもつということになります。不整脈の直接の原因は心臓を動かしている(電気信号)の不具合です。信号の乱れですね。

心臓は体内にある発電所の電気信号でリズミカルに動いているのだが、何かの拍子に偽物の発電所が出現して偽の電気信号を発信。その信号が混信してリズムが乱れ不整脈となるらしい。

不整脈の心臓

実際にはもっと複雑なんだろうけど、ザックリとしたメカニズムはそんな感じ。そして「頻脈性不整脈」は心不全、「心房細動」は脳血栓の憂いありで、どちらも放置できない状況です。

ということで、それらの不整脈を地元のクリニックで確認して、(順天堂大学医学部附属医院)宛てに紹介状を書いてもらい順天堂へ。・・ここからは前回の記事の続きの話しになります。

順天堂医院の循環器内科での医師の診察→クリニックのデータを見ながら「心拍数が高いなぁ、このままだと心不全になりますよ。心拍数を下げる薬と万が一の頓服薬を処方しましょう。」

待ち時間は3時間で診察は約15分で終わった。診察の後に(心電図)(血液採取)(胸部レントゲン)をとるように指示されて、それらを行ってから病院を後にした。それが9月1日だった。

次の予約は9月16日となった。2週間以上先だ。小さなクリニックなら数日後に診察や検査予約が出来るが、人気のある大きな病院はそうはいかない。残念だが病院に合わせるしかない。

処方された薬は(メインテート錠)と(ワソラン錠)。(メインテート錠)は心拍数を下げる薬だ。交感神経の興奮信号を遮断して心臓に伝わらなくするらしい。β遮断薬と言われている。

メインテート錠

(ワソラン錠)は不整脈が発作的に調子が悪くなった時の頓服薬。不整脈のリズムを改善させる薬だ。頓服薬なので、なるべく服用は避けたい感じ。結局ワソランは一度も飲んでいない。

ワソラン錠

(メインテート錠)は1日1錠を毎朝食後に服用するとある。早速翌日の朝に1錠を服用。・・飲んだけど思ったほどの効果は感じられない。仕事中はむしろ息苦しいような感じもあった。

そして、その日の深夜の睡眠中に息苦しくて一瞬起きてしまった。まるで酸欠のような息苦しさだ。翌日の深夜も同じことが起きた。怖くなったので自己判断で服用を中断することにした。

薬を飲まないということは、治療しない状況に戻ってしまったわけだ。それでは全く意味がない。・・ここで一旦頭をリセットして(いつからこうなってしまったのか?)をよく考えてみた。

2月に就職して勤務開始。当時は特に健康不安はなかった。6月くらいまでは体調も普通だったと思う。疲れが抜けない感じがして調子が落ちてきたのは、7月あたりからだろうか。

心房細動は(加齢・ストレス・寝不足・不規則な生活)で発症するらしい。なので就職したばかりで慣れない職場はストレス。そして仮眠ありの24時間勤務という不規則な勤務形態だった。

年齢も64歳、新しい職場のストレス、慣れない寝具での寝不足、日勤・夜勤・日夜勤シフトの不規則な勤務、・・心房細動の発症条件が全て当てはまっている。最悪の環境であったようだ。

心房細動の発症条件だらけの仕事だから、発症の引き金になったのことは間違いない。なので治療するには仕事は辞めるのが最善である。(すぐに退職届を提出して9/末で退職しました)

でも仕事や勤務体系だけではないと直感的に思う。就職してから何か新しく始めたことや変えたことがないか?食事の内容から飲み物までを全てチェックしてみた。すると2つほどあった。

一つは時間的な制約から(緑茶)を飲む習慣を、(インスタントコーヒー)に変えたこと。二つ目が疲労回復のためのサプリメント(マルチビタミン&ミネラル)を春から飲み始めたこと。

マルチビタミンミネラル

(マルチビタミン&ミネラル)を飲み始めた時は効果抜群。疲れが軽減されるのを体感。でも思い返すと最初だけ調子が上がって、そのうちに動悸が混ざった不整脈が始まった感じもする。

確か数年前に(マルチビタミン&ミネラルが不整脈の原因かも)という記事を書いた。(かも)ということで確定はしなかったけど、やはりそれが悪化の原因になったのかも知れない。

(緑茶)と(コーヒー)は同じカフェイン飲料ですが、調べると微妙に違うようだ。緑茶は興奮を抑える成分が入っているが、コーヒーにはそういう成分はないらしい。これも原因の一つか?

ブログではサクサクと進行するが、実際にはこの結論にたどり着くのに2週間を消費している。会社に退職届を出して1週間後に(マルチビタミン&ミネラル)と(コーヒー飲料)を中止。

これで自分が出来る対策は全部。すると日に日に体調不良が良くなっていくような。完全には戻らないが70%は回復したような感じ。この状態で検査を受けたらどうだろうと期待が膨らむ。

その後、順天堂医院にて(CT検査・ホルター心電図・エコー検査)を行った。その検査結果やサプリ摂取中止の経過については、長くなったので次の記事にアップします。それではまた!

←・病気・前の記事   病気・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/health/illness2/feed/ 0
職場の健康診断で問題発生/心房細動で脳血栓の憂いありだとか https://0sampo.com/health/illness1/ https://0sampo.com/health/illness1/#respond Wed, 27 Oct 2021 23:34:08 +0000 https://0sampo.com/?p=12161 職場の健康診断が8月下旬にあった。血液採取・胸部レントゲン・バリウム検査・心電図・etc・・。一通りの検査が終わって最後に医師の診察である。そこで医師から問題を指摘された。

当日の担当医師は女医だった。いきなり開口一番に→心電図に問題ありです。良くない波形が出ているので速やかに再検査したほうがいいです。すぐに紹介状を書きますが、どうされますか?

と、女医から唐突に言われて、一瞬、頭が混乱したのは言うまでもない。不整脈は元々あるので、そのことを言っているのかと思ったが、そうではないらしい。それとは異なる波形らしい。

こちらが素人だから専門用語を避けて、血栓ができるような動きになっているという説明。最悪は脳血栓になる可能性大だとか。それで紹介状書きますの一点張りで不安が増大するばかりだ。

突然の話で頭の整理がつかないので、とりあえず行きつけのクリニックに相談すると言って話を打ち切った。その際に心電図のコピーを渡された。それを見せれば一目瞭然ですからと・・。

心電図のコピー

心電図を見ると上部欄外に「心房細動」という記載がある。調べるとその漢字の通りで(心臓が小刻みに震える)不整脈の一種らしい。小刻みに震えるような動きが血栓を生むようだ。

血栓云々はわからないが、確かに春よりも体調が優れない感じはある。疲れが抜けないというか、だるいというか。息苦しさも感じていたが、コロナ禍のマスク着用のせいだと思っていた。

2月から今の職場に勤務するようになって半年が経過。8月の暑さが堪えて、仕事に飽きてきてヤル気が出ないような。だからダルくて疲れが抜けないのか?と勝手に思い込んでいましたね。

なので(自分に負けてはいけない)(根性が足りない)(頑張るんだ)というような、精神論で乗り切ろうと考えていた矢先でした。でも実際には肉体的に悲鳴が上がっていたわけです。

心房細動のメカ

女医に脅かされたので、早速地元のクリニックへ。ちなみに不整脈等で最初に診てもらう行先は「循環器内科」です。改めて心電図をとってみたが、やはり心房細動の波形は出ていた。

この時点で大きな病院への紹介状を書いてもらう手もあったが、予約や何だかんだで検査まで時間がかかる。なので次のホルター心電図解析とエコー検査までは、ここで行うことにした。

エコー検査は心臓に超音波を当てて、心臓の実際の動きを見る診断。また血栓が溜まっているかどうかも判断できる。幸いにして心臓の動きもまあまあで、血栓も溜まってなかった模様。

ホルター心電図とは携行型心電計を24時間に渡り装着して、24時間の心臓の動きをチェックする装置。睡眠・食事・トイレ・運動等・・その時々の心臓の動きが全て記録される。

ホルター心電図

新しい機械は装着したまま入浴も出来る優れもの。ここのクリニックは最新の機器だった。おかげ様で汗をシャワーで流すことも出来て、もの凄く鬱陶しい思いはしなくて済んだ。

ホルター心電図のデータは解析所に送られて、1週間後に検査の詳細が判明するとのこと。そして1週間後。・結果を聞いて啞然とした!・・安静時に心拍数が197回になっている時があった。

心拍数とは1分間の心臓鼓動の回数。不整脈がない人は(脈拍数=心拍数)。安静時の正常値は60回~90回程度らしい。運動をしてる最中ならば心拍数が上がって当たり前ではあるのだが。

全力疾走している時の平均的な心拍数が170~190。自動車やバイクに例えるとエンジン回転がレッドゾーンに入っているような状態だ。心拍数197は、まさに心臓がフル回転している数値。

その心拍数197を記録した時は休日の午前10時頃で、何となくダルかった時だった。心臓がフル回転していても、極端な自覚症状がなかった。風邪で熱があるような微妙なダルさだった。

その時に熱を測っても、風邪や感染症ではないので熱は正常値である。そのような原因不明のダルい時は時々あったので、それは心拍数が上がっている時の症状だと初めて理解した。

24時間心拍数のコピー

高い心拍数が続くことで、息切れや息苦しさを感じているような。とにかく、安静時に心拍数197はヤバいと思った。よく見るとそれ以外の時でもMax150とか170とか高い数値ばかり。

眠っているときでも110を超えている時がある。完全に異常な状況だ。もし健康診断で脅かされなかったら、ここまで調べずに何もわからずにいたと思う。そして倒れていたかも知れない。

24時間の合計心拍数も14万回を超えていた。医師が言うには10万回以下が正常値とか。この結果を見ると心房細動による脳血栓よりも、心不全で大変なことになる可能性の方が高い。

これでは仕方ない。設備の整った病院で精密検査して、適切な治療をしてもらうしかなさそうだ。今までに紹介状など頼んだことがないが、紹介状は希望する病院宛てに書いてくれるらしい。

管理人は大学病院や大きな病院の世話になったことがない。なので特に指定はないのだが、無難なところで本郷にある順天堂(順天堂大学医学部附属医院)に紹介状を書いてもらうことに。

自分の身体を任せるからには、歴史のある優良な病院が安心出来る。順天堂はドラマの「仁」のモデルになったことでも有名。ドラマの通り江戸時代の天保9年から開設された西洋式病院だ。

順天堂玄関

余談ですが、順天堂(病院)ではなくて順天堂「医院」が正式名称だった。その辺は歴史を感じるところ。ということで、紹介状と検査データを持って順天堂医院の外来へ向かった。

その順天堂医院、もの凄い混雑で診察までに3時間以上待たされました。人気のある大きな病院は待ち時間が長いと聞きますが、順天堂医院もご多分に漏れず半端なく長い感じです。

その後、順天堂医院では血液検査・レントゲン・エコー・心電図・ホルター心電図・CT検査を行いました。その詳細と病状の経過については次回の記事にアップします。それではまた!

病気・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/health/illness1/feed/ 0
フロントフォークの油漏れ/紙ヤスリで補修して完全修復 https://0sampo.com/car-motorcycle/motorcycle7/ https://0sampo.com/car-motorcycle/motorcycle7/#comments Tue, 12 Oct 2021 05:45:04 +0000 https://0sampo.com/?p=12094 新型コロナウィルス、東京の一日の感染者が連日100人以下になっている。オリンピックの頃に比べると激減している。この状態が続くことを祈ります。一刻も早くマスクとおさらばしたい。

管理人は先月の9月末に体調不良で仕事を退職。現在は通院以外は暇している。こういう時は出来なかったことをやれるチャンスでもある。先ずは3ヶ月以上放置しているバイクのメンテだ。

勤務中は蓄積疲労と体調不良で乗る気が失せていたのだ。機械は時々は動かしてやらないと調子が落ちる。なのでバイクの放置はとても気になっていた。今回の3ヶ月以上の放置は初めてだ。

バッテリーレスだからバッテリー上がりの心配は不要。だがキックしても簡単には始動しない。バッテリーレスというと聞こえはいいが、かかるまで永遠にキックを繰り返すしかない。

キック連発は足が棒になりそうだ。こういう時はセルモーターが欲しい。キック30回あたりから、一瞬火が入るようになった。その後休みながらキックを数回すると何とか始動。ふぅ~!

エンジンの回転が安定するのを見届けて、恐る恐る近所を転がし走ってみる。一度走ると安定するようで、エンジン再始動もキック1回でOKになった。良かった。元の状態に戻った感じ。

帰宅後に洗車したところ、フロントフォークの下部がオイリーな感じだ。そこでフロントフォークガードを外してよく見ると、オイルが少し滲んでいる。参った!次はフロントフォークか?

フロントフォークカバー

何だかんだと、色々と次から次へと問題が起きます。フロントフォークの若干のオイル漏れなんかは無視するのも考えたが、放置すると事故につながるという記事がネットに多くあった。

オイルが抜けると(前輪のグリップを失う)(ハンドルをとられる)(ブレーキにオイルが染み込む)という深刻な事態になるらしい。そうなるには長い時間オイル漏れを放置した場合だ。

管理人のDR250Sはそこまでには至っていない。それにしてもフロントフォークの本格的なメンテナンスは結構大変そうだ。バイク屋に頼むとオーバーホールに3~4万円位かかるようだ。

料金表

さらにDR250Sは倒立フォークなので、正立フォークに比べて修理代も高いらしい。そうなるとDIYの虫が騒いでくるのだが、フォークをハンドルやタイヤホイールから外すのは無理っぽい。

自分でやるなら部品代とオイル代だけで安く出来そうに思う。でもよく考えてみると、それには専用工具がいくつも必要になりそうだ。作業の手間も半端なくて簡単には行かないだろう。

バイクを水平に持ち上げるスタンド・トルクレンチ・交換パーツ・・ざっと想像しただけでも、意外にお金がかかりそうだ。自力修理でも何だかんだ2万円はかかりそうな試算になる。

そうなるとプロに任せたほうが安心だが、やはり3~4万円は高くて躊躇してしまう。そんな時に目に留まったのが「フロントフォーク オイル漏れ 裏技」というキーワード。

その裏技で検索すると動画やブログがたくさんヒットした。どれも大体似たような記事だった。要約すると(フォークシールの隙間に紙ヤスリを差し込んでシールを磨く)という方法。

フロントフォークにゴミや錆びがある状態で乗ると、フロントフォークの上下動でオイルシールがダストを拾う。オイルシールにダストが付着して、シールが凹凸になりパッキングが弱まる。

それがフォークのオイル漏れの発生要因らしい。素人的にも理屈は理解出来る。材料費も1000番の紙ヤスリだけ。ほとんどタダ当然の補修なので、ダメ元でやってみる価値は十分にある。

1000番の耐水ペーパー

紙ヤスリは何でもいいらしいが、耐久性を考慮して耐水ペーパーが良さげ。作業途中で紙が切れてしまうと最悪だ。その紙の破片がシールの中に残り詰まったら、即アウトになってしまう。

紙ヤスリ表面

(紙ヤスリが切れない対策)及び(スムーズに動くように)と、紙ヤスリの差し込む部分を丸くカットしておくのが基本らしい。そんな記事を参考にしながらハサミでテキトーにカットした。

プラ ヘラ

それでは作業開始です。フォークガードを外し、フロントフォークのダストシールを外します。フォークやシールにキズを付けたくないので、管理人はプラスチック系のヘラでチャレンジ。

フロントフォーク1

フォークの下に付いている白い布は、修理する前のオイル垂れ防止処置です。走行中にディスクブレーキにオイルが付着したら、ブレーキが効かなくなり交通事故は必定。そんな備えです。

ダストシール移動

潤滑剤としてシリコンスプレーを吹いてからコジります。倒立フォークの場合はダストシール上部にヘラを噛ませ、下にズラすようなイメージで行う。最初は固着しているので結構大変です。

オイルシール

一度当たりが付くとスムーズに下へ動いてくれます。そして、ここからが本番。フォークシールとインナーパイプの隙間に紙ヤスリを差し込む。ヤスリ面は外側に向けて慎重に噛ましていく。

紙ヤスリを噛ます

約1cm程度入ると、それ以上は入って行かなくなる。その状態で紙が切れないように気を付けて、ゆっくりと回して1周させる。意外に抵抗があるので1周するのに数分かかる感じだ。

回す作業

最初は左回りで1周させたら、次は右回りで1周させる。フォークシールの内側を綺麗にするイメージで、差し込み深さを変えずに動かす。管理人は左1周・右1周の一回ずつやってみた。

紙ヤスリに付着したダスト

勿論、左右両方のフォークを同様に処理したのは言うまでもない。処理後の紙ヤスリは黒いオイル状のものが付着している。これがダストの異物なのだろうか?・・たぶん、そうに違いない。

後日、200kmのツーリングに出かけてきたが、フロントフォークのオイルは全く漏っていない。おかげさまで完全に直ったようだ。当初は数万円を覚悟していただけに、本当にありがたい。

この補修方法を世に出した方は誰が初めてなのかわからないけど、その人には感謝の気持ちしかないですね。この場を借りてお礼します「数万円浮きました。ありがとうございました!」

←オートバイ・前の記事   オートバイ・次の記事→

]]>
https://0sampo.com/car-motorcycle/motorcycle7/feed/ 1