UA-94075729-1

霊山歩 ~マンネリズムの彼方へ

男のための中年期からの健康法・アンチエイジング・散歩・登山・家族・ミステリー・etc

Home » 星空 » 火星大接近~格安プラネタリウム鑑賞~自宅で星景写真撮影

火星大接近~格安プラネタリウム鑑賞~自宅で星景写真撮影

calendar

先日、気になっていたプラネタリウムに行ってきました。料金は350円!池袋のサンシャインが1,500円~という料金設定だから格安のプラネタリウムだ。場所は東武東上線の上板橋駅。

外観

「板橋区立教育科学館」という公共施設の中で運営されている。夏休み期間中なので「恐竜展」なる子供向けのイベントが催しされていた。でもマイナーな場所のせいか来場者は少ない感じ。

午前と午後2時くらいまでは子供向けの上映。大人向けは午後3時半からの1本しか上映がありません。今回のテーマは「火星大接近」。7月31日の最接近に向けた内容でした。

券売機

係員の説明では先ずは券売機でチケットを買ってくれとのこと。万が一、定員オーバーになるとチケットも買えなくなり鑑賞出来なくなるということだ。そんなに混むのだろうか?

案の定、観客はたったの6人しかいなかった。管理人よりも年上の老人が一人いる。それと同年代が二人。そして親子二人に管理人を入れて計6人。場内は非常にコンパクトな印象。

映写機

大きなプラネタリウムとは規模が違う。どこから見ても投影機が邪魔になり死角が発生してしまう。天井が低く狭いのが死角の原因ですかね。上映中は写真撮影は禁止でした。

上映内容は火星が接近する仕組みと現在の星空の説明。光害がなく真っ暗な場合の板橋区の上空を再現。そこに見える星や天の川は興味深かった。100年前は東京でも満天の星だったと思う。

星を見る会の案内

正味50分間の上映だった。暇つぶしの気分転換にはいい感じ。また来てみようと思う。尚、ここでは望遠鏡で「星を見る会」もやっているようだ。一度、どんなものなのか参加しようかな。

と言うことで、火星が15年ぶりに最接近するということなのでで、昨夜は自宅屋上でスターウォッチングを楽しんでみた。昨夜の火星の明るさは(マイナス2.8等)だそうな。

この(マイナス〇〇等)の表記、素人にはピンと来ませんね。一等星で最も明るいシリウスが(マイナス1.46等)。数値的にはシリウス星の約2倍程度明るいということのようだ。

そして見かけの大きさは5倍になって大きく見えるとか。でも眼視ではメリットはなく(点)でしか見えない。大きな火星を見たいなら高級な大型の「天体望遠鏡」がないと無理です。

そして管理人は「天体望遠鏡」は持っていません。従って、カメラで星景写真を撮るだけですね。・・20時過ぎに三脚とカメラを持って屋上へGO。南東の低空に赤く輝く火星が目につく。

火星1

なるほどー、確かに都心の「光害」に負けない輝きを放っている。よくわからないけど、さすがマイナス2.8等級?です。都心では一般的に低空の星は見ることが出来ない。

地表に近いと街の明かりが強いので星の光をかき消されてしまう。いわゆる「光害」というもの。こればかりはどうにも出来ません。人生に一度位は都心から天の川を見てみたいものだ。

何かあって東京全域が停電したら、その時は上空に忽然と満天の星が出現するはずだ。生きている間にそんなことがあるかなぁ?たぶんあり得ないだろうな。くだらない妄想で終わりそう。

火星を普通に撮ってみる。見やすいけど火星の存在感が希薄な感じだ。そこでクロスフィルターとソフトフィルターを使って色々と試してみた。最初のテストはクロスフィルター。

火星2

クロスフィルターで火星は強調されるけど手前のビルの明かりもウザくなる。でも火星の存在感をアップさせるには仕方ないかも。ソフトフィルターはピンボケのような感じで却下した。

火星3

上記は火星だけをクロス+ソフトフィルターで撮ってみたもの。やはり小さい点の火星だけの写真では味気ないですね。他の星も数個は写ってないと単なるノイズみたいな印象です。

東京タワー

よく見ると東京タワーらしきものが見えている。最後に東京タワーと火星を同じフレームに入れて撮影。自宅での次の撮影は望遠レンズで狙うオリオン大星雲かな。寒い真冬の時期ですね。

火星6

今回の機材と設定の詳細です。使用したカメラFuji X-T10・レンズ→XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。クロス+ソフトフィルター使用。設定は絞り優先・ISO400・f3.2・露出1.6秒。

2週間後に長野県の高原に避暑キャンプに出かける予定です。そこでは天の川撮影が最大の目的。晴天の天気になるように祈るだけです。

←前の星の記事   次の星の記事→

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

folder ハイキング

4年ぶりの天覧山~多峯主山/吾妻峡・ドレミファ橋
釜伏山~皇鈴山/日本水(やまとみず)と釜山神社
富士山(埼玉県日高市)ふじやま~奥武蔵のなんちゃって富士山?
破風山(埼玉県)~秩父華厳の滝~天空の楽校
国師ヶ岳~北奥千丈岳/大弛峠から1時間で標高2,600mへ
堂平山・笠山縦走~車で行ける大眺望360度のお手軽な山
more...