釜伏山(かまぶせやま)標高582m・登谷山(とやさん)標高668m・皇鈴山(みすずやま)標高679m。・・埼玉県の最北部にある奥武蔵の山です。先日この三峰を縦走しました。
縦走と言っても大した行程ではなくて、釜伏山から皇鈴山まで片道1時間程度のコースタイムです。この付近は冬枯れの時期だと眺望がいい、というフレコミがあるので行ってみた。
コロナ禍なので例によってマイカー移動。釜伏山の近くには日本水(やまとみず)という、全国名水百選の水場がある。登山する前に立ち寄り、その水を山頂ランチに利用しようと思う。
源水は山の中にあるらしいが、現在は岩場崩落の恐れがあるために立ち入り禁止とか。でも県道沿いに水を引き込み、それを水場として提供しているらしい。休日はかなり混雑するみたいだ。
日本水の水場には8時半頃に着いたが、そこには誰もいなかった。ラッキーというか拍子抜けというか・・。早速、用意した持ち帰り用のポリタンクと登山用のペットボトルに水を汲む。
水場には蛇口が付いていて汲みやすい。その場で飲んでみたが、喉も乾いていなく寒いので評価が出来ない。きっと汗だくで喉カラカラのサイクリストだったら激ウマに感じるかも知れない。
日本水から車で5分ほどで(釜伏峠)の駐車場に到着。ここも先客は誰もいない。今日はここを起点に(釜伏峠→釜山神社→釜伏山→釜伏峠→登谷山→皇鈴山)というルートで歩きます。
駐車場から道路を隔てたところに釜山神社の入口がある。この神社を通らないと釜伏山には行けない感じ。釜山神社は多種多様の狛犬で有名らしい。それを見学するのも今回の目的の一つ。
ここの狛犬は犬ではなくて狼らしい。だから正しくは狼狛犬である。この釜山神社と日本水は関係があって、「日本武尊」ヤマトタケルノミコト伝説にちなんだ神社であり水場だそうな。
神社の入口から狼狛犬のお出迎えだ。随所に狼狛犬が配置されている。なかなか雰囲気のある参道である。しばらく行くと真正面に本堂が見えてくる。釜伏山への登山道は本堂の左側になる。
ここで本堂に参拝。二礼二拍手一礼。本日の登山の無事を祈り感謝の気持ちを捧げる。その後は狼狛犬たちを一通り見て、いよいよ登山開始。本堂の先からようやく登山道らしくなる。
それでも道中に鳥居もあって、神社の延長という感じがする。たぶん山頂に奥の院があるので、この登山道も奥の院への参道なのだろう。「釜伏山」への道は最後のほうで急に険しくなる。
岩がゴツゴツした急登のクサリ場がしばらく続く。足の踏み場が悪く非常に歩き難い。何とか登りきると、そこが山頂のようだ。山頂には定番である「釜伏山」の標識は無かった。
山頂は木々に覆われて暗い。奥の院の祠と狼狛犬が鎮座されている。枯れた木々の間から浅間山や両神山が見える。両神山の奥にある僅かに覘いた雪山は、方向的に八ヶ岳あたりだろうか。
この感じだと葉が生えてくると眺望は望めそうもない。冬枯れだから拝める景色だと思う。ここから(釜伏峠)へ来た道を戻る。(釜伏峠)からは一般道を南下して登谷高原牧場へ向かう。
一般道からも良い眺の景色が続く。途中で牛の飼育場もあって、のどかな感じで気持ちが良い。右手には奥武蔵のシンボルの武甲山も姿を現した。快晴で風もなく絶好のハイキング日和だ。
登谷高原牧場入口に「登谷山」の案内板がある。ここで一般道から左折して登山道へ。この先の「登谷山」山頂付近は遮るものがなく、栃木から群馬の山々が見渡せる絶景スポットがあった。
男体山~日光白根山~赤城山~武尊山~谷川岳・・そうそうたる山々が一望に!ここは低山ではあるが、眺望は標高2,000m級って感じ。逆に「登谷山」山頂は木々があって少し微妙だった。
尚、「登谷山」も標識はなく、そこが「登谷山」かどうかも分からない山頂だった。念のため(ヤマレコアプリ)で位置確認してみた。すると、間違いなく「登谷山」の頂上であった。
ここから「皇鈴山」へは一度下り一般道に出て、再び山道へ入る。所々、雪が残る道をひたすら歩く。やがて東屋のある「皇鈴山」の山頂に到着。ここには、しっかりと標識が立っていた。
「皇鈴山」は本日のハイキングの最終目的地。ここでランチ休憩してのんびりします。誰もいない山頂だから(東屋)は貸し切りです。ここも冬枯れじゃないと一部の眺望は良くなさそうだ。
山頂の東側に(皇鈴山展望台)という開けた場所があった。展望の対象は関東平野だ。茨城と千葉方面がよく見えるが、残念ながら東側は少しモヤっている感じ。写真映えしませんね。
帰り道は来た道を戻るだけなのでレポートは省略します。今回は冬限定の絶景スポットということで歩きましたが、確かにそれはその通りだと思いましたね。想定以上の眺望でした。
皆さんも冬枯れの間に一度、訪れてみては如何でしょうか?・・ところで車での帰路で(日本水)に寄ったら、水汲みの集団が占領して黙々と汲み続けています。朝とは状況が全然違います。
(日本水)はプロ集団に独占使用されていて飲めない、という噂を聞いたことがあるけど・・なるほど、これかって感じです。友人も変なオヤジがどかないから飲めなかったとか言っていた。
トイレに立ち寄ったので見ていましたが、それぞれ100リッター以上を汲んでいる感じでした。だって皆さん、10分以上も独占して汲み続けているんですから・・。ちょっと異様な光景です。
到着前からやっているから、2~30分は独占しているのではないだろうか?管理人は20リッタータンクに入れた時、1分もかかっていなかった気がする。一体何リッター汲んでるんだか。
おかげで、一口飲んで帰ろうという気持ちが萎えてしまいました。スナックで(日本水の水割り)とか言って出すのだろうか?もしプロなら止めて欲しいですね。一般の観光客の迷惑ですよ。
釜山神社の狼狛犬様、この状況を何とかしてくださいませ!・と心の中で叫びましたよ。・というのは嘘ですけど。とにかく時間を夜や早朝にするとかして、迷惑を最小限にしてもらいたい。
とりあえず朝汲んでおいて良かった。もし飲みたい場合は午前9時頃なら大丈夫だと思います。くれぐれも土日の午後はやめたほうが無難ですね。・・それでは今回はこのへんで失礼します。
コメント
コメントはありません。